

善性寺の歴史
高崎町大牟田に明治27年10月に本堂を新築した後、翌28年6月20日付で説教所として認可が下りる。
明治34年9月10日、善性寺という寺号を京都から移し(同寺はもと京都市下京区魚棚油小路西入るにあり、宝永4年5月27日に寺号公称が許可)寺号移轉当時の
開基住職は広島県寺町浄専寺住職、五條僧俊師。
お知らせ
お知らせがありません。
善性寺の境内
インスタグラム
日々変わる自然や日常を「写真」でご紹介。
アクセス
名称 | 鳴峰山 善性寺(めいほうざん ぜんしょうじ) |
住職 | 五條 博紹(ごじょう ひろつぐ) |
住所 | 宮崎県都城市高崎町大牟田1232 |
最寄り駅 | 高崎新田駅 (徒歩7分) |
最寄りバス停 | 高崎新田駅前 (徒歩2分) |
駐車場 | 30台程度 |

お問い合わせ
ご質問などお気軽にお問い合わせください